羽田新ルートの取り消し求める訴え却下 東京地裁、実質的な審理に入らず門前払い 住民ら「二審まで闘う」

2024-09-21 HaiPress

東京都心部の人口密集地や川崎市の石油コンビナート上空を羽田空港(東京都大田区)の離着陸機が通る新飛行ルートは危険で騒音が大きいとして、ルート直下の住民ら29人が国に運用の取り消しを求めた訴訟で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は20日、訴訟の対象にならないとして訴えを却下した。住民らは判決を不服として控訴する方針。(加藤益丈)

◆飛行ルートは「権利義務を制限する行政処分に当たらず」

判決理由で岡田裁判長は、航空機は騒音や安全性について一定の基準を満たすことが航空法で求められていると指摘。飛行ルートは「住民に騒音被害の受忍を義務付けたり、墜落・落下物の被害による生命、身体への危険を負わせたりすると認められない」とし、訴訟で争える国民の権利義務を制限する行政処分には当たらないと判断した。

東京地方裁判所がある裁判所合同庁舎=東京都千代田区で(資料写真)

住民らに訴訟を起こす資格(原告適格)があるかについては「経路上の障害物に航空機が衝突して墜落、破損する可能性が高いなど特段の事情はない」として認めなかった。

判決文によると、新ルートは2020年3月から南風の日の午後3~7時のうち3時間ほど運用されている。着陸しようとする航空機が都心上空を低い高度で飛び、離陸時は川崎市の石油コンビナート上空を低空で飛ぶ。

◇◇◇

◆原告「こんな不条理な政策はない」と国を批判

「街頭で裁判の話をすると、熱い激励を受ける。涙ながらに『止めてほしい』という人もいる。判決は残念だが、最初から二審まで闘うつもりだった」。敗訴にもかかわらず原告の須永知男さん(77)=渋谷区=は判決後の記者会見で、力強く語った。

判決後の記者会見に臨む須永知男さん(左)と鳥海準弁護士(中)=20日、東京・霞が関の司法記者クラブで

裁判では、都心の騒音被害に加え、川崎市のコンビナート上空を飛ぶことの危険性を指摘してきた。この日も「世界中でコンビナートの上を飛ばしている国はない。落下物により、いったん火が付けば、止められない」と危惧し、新ルートの運用は南風の日のため「燃えかすは全部東京にくる」と強調した。

国が新ルートの運用を決めたのは羽田空港の発着枠の拡大が狙い。しかし、須永さんは、従来のルートで発着枠を増やせるとし「膨大なリスクを負い、飛ばす必要のないルートを飛ばす。こんな不条理な政策はない」と憤った。

新ルート運用開始2カ月後の2020年6月の提訴で始まった今回の訴訟は、新ルート設定が行政処分かどうかや、原告適格の有無という入り口で退けられ、実質的な審理に入らないまま一審が終わった。代理人の鳥海準弁護士は「判決は不満。だから二審。中身をやったら絶対勝てる」と強調した。

【関連記事】羽田新ルート訴訟、9月に「中間判決」訴訟の資格を判断へ騒音に悩む住民「裁判所は門前払いしないで」


【関連記事】羽田新ルートで騒音、落下物の不安、機影の圧迫感…4割超が「暮らしに影響」品川区民アンケート


【関連記事】東京タワー上空に近づくジェット機に「障害物、急いで上昇を」連呼…飛行ルートを外れた都心の空で起きたこと


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。